建設業許可で使用する代表的な立証資料について⑧

Pocket

皆さま、こんにちは。
代表の山内隆司(やまうち たかし)です。

本日は、
熊本マラソンの開催日です。

去年は、
初めてフルマラソンに出場させていただき、
制限時間内に完走をすることができました!

今年は、
抽選で外れてしまいましたが、
来年も申し込みをさせていただきたいと思います。

住民票は、常勤性の確認や取締役の本籍地の特定のために使用します。
住民票は、常勤性の確認や取締役の本籍地の特定のために使用します。

続きを見る

建設業許可で使用する代表的な立証資料について⑦

Pocket

皆さま、こんにちは。
代表の山内隆司(やまうち たかし)です。

明日2月19日は、
熊本マラソンが開催されます。

過去4回ほど出場させていただきましたが、
今年は抽選で外れてしまいました。

熊本の街中では、
ゼッケンなどの受け取りをしているランナーの
皆さまをお見かけします!

会社の印鑑証明書は、申請書に押印する会社実印を立証するために必要となります。
会社の印鑑証明書は、申請書に押印する会社実印を立証するために必要となります。

続きを見る

【申請受付完了しました!】東京都Q社様

Pocket

皆さま、こんにちは。
代表の山内隆司(やまうち たかし)です。

連日、
多くのお客様からお問い合わせをいただいております。

今週のご相談内容は、
下記の内容について多くいただきました。

1)「建設業許可申請は
   専門家でないとダメと同業者に言われた」

2)「自社で申請をしているが、
   大臣許可の更新を依頼したい」

3)「自社で申請しているが、
   特定建設業許可の取得を依頼したい」

4)「1社目も御社に依頼したが、
   別法人の許認可も依頼したい」

5)「許可更新日が直前に迫っているので、
   専門家に依頼したい」
建設業許可は難易度の高い許認可申請です。
お役に立てるように頑張ります!

社長の努力のおかげで許可申請を完了することができました!新規申請受付おめでとうございます!
社長の「気合い」と「根性」のおかげで許可申請を完了することができました!新規申請受付おめでとうございます!

続きを見る

【申請受付完了しました!】東京都U社様

Pocket

皆さま、こんにちは。
代表の山内隆司(やまうち たかし)です。

2017年から
某都道府県の審査窓口で
要求される立証資料が膨大になる傾向が発生しております。

今までも建設業許可は
簡単な許認可ではないのですが、
今後はさらに厳しくなる傾向です。

お客様も依頼を受ける行政書士も
建設業許可申請に費やす時間は
増えていきます。

審査窓口の傾向をしっかりと把握し、
お客様が行う資料収集を
効率よく進めていただくようにしたいと思います。

Y社様の各種変更届の提出が完了いたしました!
Y社様の各種変更届の提出が完了いたしました!

続きを見る

【申請受付完了しました!】神奈川県P社様

Pocket

皆さま、こんにちは。
代表の山内隆司(やまうち たかし)です。

本日は、
対面相談、電話相談及びメールのご相談を
7社様にご提供させていただきました。

今後もお役に立てるように
がんばります!

毎年の事業報告書の提出をご依頼いただいております。見落としがちな各種変更届もしっかりと提出させていただいております!
毎年の事業報告書の提出をご依頼いただいております。見落としがちな各種変更届もしっかりと提出させていただいております!

続きを見る

建設業許可で使用する代表的な立証資料について⑥

Pocket

皆さま、こんにちは。
代表の山内隆司(やまうち たかし)です。

先週金曜日の一日で
無料相談をご希望されるお客様5社様から
ご連絡をいただきました。

お役に立てるように
頑張ります!

都知事許可と大臣許可にはそれぞれ納税証明書を添付します。添付する納税証明書の種類が違いますので注意が必要です。
都知事許可と大臣許可にはそれぞれ納税証明書を添付します。添付する納税証明書の種類が違いますので注意が必要です。

続きを見る

建設業許可で使用する代表的な立証資料について⑤

Pocket

皆さま、こんにちは。
代表の山内隆司(やまうち たかし)です。

熊本は寒い日が続いております。

寒い時期になると
東京よりも熊本のほうが寒いです!

建設業許可で認定されている指定学科を証明するために卒業証明書が必要となります。
建設業許可で認定されている指定学科を証明するために卒業証明書が必要となります。

続きを見る

【申請受付完了しました!】東京都S社様

Pocket

皆さま、こんにちは。
代表の山内隆司(やまうち たかし)です。

本日は、
早朝より、
国土交通大臣許可の更新申請の書類作成を
進めさせていただきました。

営業所も5つある会社様ですので、
情報整理及び書類作成まで
「150分」の時間を必要といたしました。

5年に一度の許可更新は、必要とする法定手続きを全て申請していないと更新が出来ません。面倒ですが毎年の手続きをしっかりと進めていくことがとても重要です!
5年に一度の許可更新は、必要とする法定手続きを全て申請していないと更新が出来ません。面倒ですが毎年の手続きをしっかりと進めていくことがとても重要です!

続きを見る

【申請受付完了しました!】東京都W社様

Pocket

皆さま、こんにちは。
代表の山内隆司(やまうち たかし)です。

本日午前中は、
下記の業務を進めさせていただきました。

1)建設業許可新規申請書類の作成

2)工事立証資料の確認

3)建設業許可新規申請

4)建設業許可事業報告書の申請

5)5年に一度の建設業許可更新申請

6)電話相談5件

まだまだ頑張ります!

W社様は、経営事項審査申請も行います。そのため、決算書完成から事業報告書の提出を円滑に進めさせていただくことを心がけております!
W社様は、経営事項審査申請も行います。そのため、税務署への確定申告完了から建設業許可の事業報告書の提出について円滑に進めさせていただくことを心がけております!

続きを見る

【申請受付完了しました!】東京都Y社様

Pocket

皆さま、こんにちは。
代表の山内隆司(やまうち たかし)です。

本日は、
早朝から新規申請の書類作成を
進めさせていただきました。

お客様も
必要資料を早く収集いただきましたので、
申請書作成も順調に進んでおります。

Y社様とは20年近くお手伝いをさせていただいております。その間、法定手続きをしっかりと行うことにより、数々の建設業許可申請を問題なく進めることができました!
Y社様とは20年近くお手伝いをさせていただいております。その間、法定手続きをしっかりと行うことにより、数々の建設業許可申請を問題なく進めることができました!

続きを見る