早朝6時00分から240分が書類作成業務です。 2016年3月22日 by 山内隆司 Tweet Pocket皆さん、おはようございます。 山内隆司です。 東京本店(巣鴨)で業務を行う際には、 午前4時25分に起床します。 午前5時12分の始発を待ってます! 最寄りの駅を始発で出発し、 事務所には午前5時45分前に到着です。 先代の形見です。大切な業務の時には必ず身につけます。 続きを見る
建設業許可の経営業務の管理責任者の証明はどのようにするか? 2016年3月21日 by 山内隆司 Tweet Pocket皆さん、こんにちは。 山内隆司です。 本日は、 熊本から東京本店(巣鴨)に移動をしておりました。 熊本は少しずつ暖かい日が多くなってきました。 飛行機の座席は 年間100回以上いつも前方5列以内で通路側です。 着陸後は、 すぐに飛行機の外に出て、 クライアントからの着信確認をしたいからという理由です。 東京・熊本を年間50往復以上しております! 先ほど、 東京本店のある巣鴨に到着しました! 今日も賑わっている巣鴨商店街です! 続きを見る
建設業許可は簡単に取得できますか? 2016年3月20日 by 山内隆司 Tweet Pocket皆さん、おはようございます。 山内隆司です。 今朝の熊本は快晴です! 今日は、 洋食レストランオーナーシェフ、 焼き肉店オーナーシェフと 家族みんなでお花見です! 熊本支店のミーティングルームには元気よく太陽のひかりがはいっております! 熊本支店の執務室です。朝日から元気をもらってます! 続きを見る
建設業許可の取得が必要と考えるのはどのようなときか? 2016年3月19日 by 山内隆司 Tweet Pocket皆さん、こんにちは。 山内隆司です。 熊本支店から見える朝日です!阿蘇方面からゆっくりとのぼってきます。 今回は、 「建設業許可の取得が必要と考えるのはどのようなときか?」についてです。 建設業許可の取得が必要と考える場面は、 主に3つあります。 (1)工事請負代金が建設業許可を取得していないと受注できないため。 ※建築一式工事以外の建設工事は、 1件の請負代金が500万円(税込)以上が建設業許可が必要です。 続きを見る
ブログを開設しました。 2016年3月16日 by 山内隆司 Tweet Pocketはじめまして。 私は、 建設業許可.comを運営しております、 行政書士法人日本許認可センター代表の山内隆司(やまうち たかし)です。 建設業許可申請の専門家として 創業37年申請実績10,000件超、 年間相談2,000件超の経験を皆さまにお伝えするために この度ブログを開設いたしました。 続きを見る