取締役の重任の手続きについて

Pocket

皆さま、こんにちは。
代表の山内隆司(やまうち たかし)です。

本日は、
下記の業務を午前中に完了いたしました。

1)千葉県千葉土木事務所への建設業許可新規申請作成
2)千葉県印旛土木事務所への建設業許可新規申請作成
3)東京都への毎年の事業報告書2社様の作成
4)神奈川県への毎年の事業報告書1社様の作成
5)東京都への建設業許可新規申請受付完了
6)東京都への執行役員認定協議

本日11月1日から書式変更がありましたが、
無事に新規申請の受付を完了することができました。

東京都への新規申請で持参しました申請書類一式です。 建設業許可の申請書はやはり厚いです。
東京都への新規申請で持参しました申請書類一式です。
建設業許可の申請書はやはり厚いです。

続きを見る

建設業許可を取得する場合には「新会社設立」か「買収」かについて

Pocket

皆さま、こんにちは。
代表の山内隆司(やまうち たかし)です。

本日月曜日は、
無料相談を2件お受けさせていただき、
一週間のスタートとなりました。

建設業許可専門の行政書士として
お役に立てるようにがんばります!

今週も無料相談2件をお受けさせていただき、一週間の始まりです!
今週も無料相談2件をお受けさせていただき、一週間の始まりです!

続きを見る

建設業許可申請の手引きについて

Pocket

皆さま、こんにちは。
代表の山内隆司(やまうち たかし)です。

先ほど、
熊本から東京に到着しました。

本日は、
熊本よりも東京の方が肌寒いです。

年末に向けて大量の新規申請を控えておりますので、
体調管理をしっかりしていきたいと思います!

またまた手引きが改訂されました。実務に直結している個所とそうでない箇所を見極めて読み込んでいきたいと思います。
またまた手引きが改訂されました。実務に直結している個所とそうでない箇所を見極めて読み込んでいきたいと思います。

続きを見る

建設業許可申請で使用する写真撮影について

Pocket

皆さま、こんにちは。
代表の山内隆司(やまうち たかし)です。

今日の熊本は
昨日の雨とは全く逆の
さわやかな青空です!

昨日一日だけで、
たくさんのお客様から
ご依頼を頂戴しました。

建設業許可専門家として
お役に立てるように頑張りますと
お伝えさせていただきました!

自宅を使用している場合には、建物の全景はこのように撮影をする必要があります。
自宅を使用している場合には、建物の全景はこのように撮影をする必要があります。

続きを見る

建設業許可を廃業した場合の許可期間の認定について

Pocket

こんにちは!
東京本店の中川です。

先日、
建設業の廃業届についての記事を書きながら、
このホワイトボードの板書のことを思い出しました。

 

代表の山内から廃業届について申し送りがあったときのものです。
建設業許可の実務経験22年以上の代表山内から廃業届について申し送りがあったときのものです。

 

続きを見る

建設業許可の廃業届について

Pocket

こんにちは!
東京本店の中川です。

近頃、
秋を感じる場面が増えてきたように思います。
東京都庁内は
秋の観光シーズンに入ったせいでしょうか、
外国からの観光客でとても賑わっていました。

 

庁舎に植えられている木が少し紅葉してきました。
庁舎に植えられている木が少し紅葉してきました。

 

続きを見る

立証資料で使用する通帳について

Pocket

皆さま、こんにちは。
代表の山内隆司(やまうち たかし)です。

本日は
早朝から立証資料で使用する通帳の
確認を行っておりました。

建設業許可申請では、
最も重要な作業になります。

必要期間分の通帳の中から審査で使用する箇所を全て確認していきます。申請の中でもとても神経を使う作業です。
必要期間分の通帳の中から審査で使用する箇所を全て確認していきます。申請の中でもとても神経を使う作業です。

続きを見る

就任及び辞任の回数が増える場合には的確な謄本入手が必要

Pocket

皆さま、こんにちは。
代表の山内隆司(やまうち たかし)です。

本日は
早朝から、
東京都の新規申請2社様と
千葉県の新規申請1社様の
作成を進めさせていただきました。

就任、辞任の回数が増えるとともに過去にさかのぼる謄本の数も多くなります。
就任、辞任の回数が増えるとともに過去にさかのぼる謄本の数も多くなります。

続きを見る

建設業許可後の注意事項について

Pocket

皆さま、こんにちは。
代表の山内隆司(やまうち たかし)です。

本日「24」日は、
弊社東京本店の「とげぬき地蔵通り」で
縁日がおこなわれており、
多くのお客様で
とっても賑わっております!

※毎月「4」「14」「24」と
 「4」がつく日が縁日です。

のんびりとした雰囲気の場所で
気分転換できると思いますので、
是非、一度通りを歩いてみてください!

建設業許可は許可後の法定手続きも細かく規定されております。しっかりとした管理が必要になります。
建設業許可は許可後の法定手続きも細かく規定されております。しっかりとした管理が必要になります。

続きを見る

【事例紹介】約3年前から経営経験をクリアする日を待ちました!

Pocket

皆さま、こんにちは。
代表の山内隆司(やまうち たかし)です。

建設業許可専門の行政書士として
一番うれしいことは、
「色々な場所に相談したが許可が取得できないと
判断されたお客様が建設業許可を取得できた時」です。

建設業許可申請の知識は、
10年、20年という長い歳月を「ゆば」のように
1件1件の実務経験を
積み重ねていくことでしか習得することができません。

これからも
本当に困っているお客様のお役に立てるように
職員一同がんばります!

許可取得おめでとうございます!約3年前から経営経験をクリアできる日を待ち、やっと申請をすることができました!
許可取得おめでとうございます!約3年前から経営経験をクリアできる日を待ち、やっと申請をすることができました!

続きを見る