皆さま、こんにちは。
代表の山内隆司(やまうち たかし)です。
本日「24」日は、
弊社東京本店の「とげぬき地蔵通り」で
縁日がおこなわれており、
多くのお客様で
とっても賑わっております!
※毎月「4」「14」「24」と
「4」がつく日が縁日です。
のんびりとした雰囲気の場所で
気分転換できると思いますので、
是非、一度通りを歩いてみてください!

■本日は、
「建設業許可後の注意事項について」です。
建設業許可は取得することも
大変難しい許認可です。
そして、
許可後も法定手続きが規定されておりますので、
しっかりとした管理をしていくことが
必要です。
通常、
建設業許可を取得した後に
「許可通知書と同封(または裏面印刷)」されて
法定手続きのことが明記された文章の交付があります。
■具体的には、
下記の手続きが法定手続きとなります。
(1)5年ごとの許可更新
(2)毎年の事業報告書
(3)各種変更届
上記いずれも窓口で審査が行われますので、
しっかりとした申請書類の作成が
必要です。
また、
10年、20年後を見据えた
書類作成作りも必要になります。
建設業許可を取得した後は、
建設業許可を「維持」していくことを
考え続けていかなくてはいけません。
以上です。
ご参考になれば幸いです。
※※創業から37年(代表行政書士の実務経験は22年以上)気を付けていることがあります。※※
1.「説明はわかりやすく」
2.「説明は短く」
3.「説明は難しい言葉は使用しない」
創業50年にむけてこれからも、
多くの方のお役に立てるように頑張ります!
※本ブログの著作権は発行者に帰属し、
無断転載することを禁止します。
Author Profile
