こんにちは!
東京本店の中川です。
東京都建設業課の窓口は
4月末からだいぶ混んできたようです。
私が窓口へ行った時には
2番窓口は待ち人数がゼロでしたが、
1番窓口は7人待ちでした。
待ち時間が相当長そうですね…
以前も掲載したこの写真。
12時過ぎに撮影した、
東京都建設業課の様子です。
写真では少し分かりづらいですが、
審査官も申請者も少ないです。
東京都の建設業手続きの受付時間は
午前9:00~午後5:00
(申請の手引きには
『新規申請は、午前9:00~11:30、午後1:00~4:00
にお願いします』 とあります。)
窓口自体にお昼休みはないのですが、
12時から1時の時間帯は
1番窓口の審査官は1~2人に、
2番窓口は2人ほど に激減します。
上の写真のように
運よく窓口が空いている日もありますが、
例えば
1番窓口の待ち人数が5人の状態で
お昼になってしまった…
という場合は
一旦事務所へ戻り、日を改めて手続きする、
という判断をすることもあります。
他自治体の建設業窓口の受付時間は以下の通りです。
■神奈川県
午前9:00~午後4:00
※窓口にお昼休みはありませんが、
11:30~1:30は審査官の人数が半分になります。
■埼玉県
午前 9:00~11:00
午後 1:00~4:15
■千葉県(県内の土木事務所)
午前9:00~午後5:00
※ただし、12:00~1:00はお昼休み、
という土木事務所が多いようです。
複数の窓口への手続きを同じ日にする、
ということもあります。
そのような場合には、
タクシーを頻繁に使用して
数分単位で移動時間の短縮を考えます。
時計とにらめっこをしながら
効率よく手続きができるように考えることも
必要です。
それでは、また!
中川
Author Profile

Latest entries
- 2018.06.30建設業許可の実務を通じて埼玉県の建設管理課へ行ってきました
- 2018.06.29建設業許可の実務を通じて今週の建設業許可の申請手続きについて
- 2018.06.24建設業許可の実務を通じて関東地方整備局へ行ってきました
- 2018.06.23建設業許可の実務を通じて今週の建設業許可の申請手続きについて