こんにちは!
東京本店の中川です。
今週も東京都の建設業窓口は混んでいます。
待合スペースのソファがいっぱいだったので
その後ろの椅子に座ろうとしたところ、
こんなポスターが貼ってあるのを見つけました。
今まで気が付きませんでした…

東京都の建設業申請窓口では
新規申請や更新申請、
変更届などの審査の際に、
要件を満たした書類があるか、
いつ誰がどこまで審査したのか、などを
チェックする表が用いられています。
これは審査官の方が記入するもので、
要件を満たしているか、
必要な書類はあるか、
どの裏付け書類で確認したか、
原本確認したか等、
かなり細かい項目が書かれています。
補正が入り、
後日窓口へ再来となった場合には
申請書類と一緒にこのチェック表も申請者に渡されます。
確認すべき点や必要書類などを
具体的に記入して渡して下さるので
とてもわかりやすく、大変助かります。
また、
補正のために再来で窓口へ行った際に
担当の審査官が不在でも、
他の審査官がそのチェック表を基に審査をしてくださるので、
とてもスムーズです。
「言った、言ってない」とか
「聞いていない」などのトラブルを防ぐためにも、
審査の効率性を図る上でも
良い方法ではないでしょうか。
それでは、また!
中川
Author Profile

Latest entries
- 2018.06.30建設業許可の実務を通じて埼玉県の建設管理課へ行ってきました
- 2018.06.29建設業許可の実務を通じて今週の建設業許可の申請手続きについて
- 2018.06.24建設業許可の実務を通じて関東地方整備局へ行ってきました
- 2018.06.23建設業許可の実務を通じて今週の建設業許可の申請手続きについて