こんにちは!
東京本店の中川です。
埼玉県庁の廊下には
ポスターなどがたくさん貼られています。
掲示物を見ると
そこにある部署がどんなお仕事を担当されているのか、
なんとなくわかって興味深いです。

埼玉県の建設業申請窓口では
対面審査を行わない、
というのが大きな特長です。
これに加えて
いつも気になっているのは、
建設業申請書類の閲覧スペースがいつも満員であることです。
申請待合スペースと閲覧スペースは
エリア分けされているものの、
仕切りはありません。
閲覧スペースには長机と椅子があり、
同時に十数人座って利用できるようになっています。
この席がいつも満席なんです。
閲覧書類はもちろん持ち出しできませんし、
写真に撮ることも禁止されているので、
皆さん一生懸命手書きでメモをなさっています。
そしてお昼前になると
いつの間にか誰もいなくなっています。
他の都道府県の建設業申請窓口にも閲覧コーナーはありますが、
この光景は他の自治体では見られない
埼玉県独特の光景だ、
といつも感じています。
それでは、また!
中川
Author Profile

Latest entries
- 2018.06.30建設業許可の実務を通じて埼玉県の建設管理課へ行ってきました
- 2018.06.29建設業許可の実務を通じて今週の建設業許可の申請手続きについて
- 2018.06.24建設業許可の実務を通じて関東地方整備局へ行ってきました
- 2018.06.23建設業許可の実務を通じて今週の建設業許可の申請手続きについて