こんにちは!
東京本店の中川です。
東京都の建設業申請窓口では
受付にある機械で番号札を取って、
番号が呼ばれるまで待ち合いスペースで待つ、
という流れです。
銀行や郵便局などでよく見かける、
あの仕組みです。

窓口入り口には、
最後に呼ばれた番号が
待合スペースから見えるように表示されています。
この機械を裏側(審査官の側)から見ると、
全く違う数字が表示されていることに気が付きました。
先日、審査の合間によく見てみましたら、
次の番号の人の待ち時間と
待ち人数が表示されていました。
この時の数字は、「99」と「16」。
次の番号の人は、番号札を取ってから99分待っていて、
さらに順番待ちをしている人が16人いる、
という状態でした。
待ち時間の表示は
2ケタまでしかできない仕様のようでしたので、
本当の待ち時間は100分以上かもしれません。
改めて数字で見ると、
大変な混み具合ですね…
それでは、また!
中川
Author Profile

Latest entries
- 2018.06.30建設業許可の実務を通じて埼玉県の建設管理課へ行ってきました
- 2018.06.29建設業許可の実務を通じて今週の建設業許可の申請手続きについて
- 2018.06.24建設業許可の実務を通じて関東地方整備局へ行ってきました
- 2018.06.23建設業許可の実務を通じて今週の建設業許可の申請手続きについて