こんにちは!
東京本店の中川です。
巣鴨では4のつく日には縁日が開かれます。
地蔵通り商店街にはたくさんの露店が並び、
大変な賑わいです。

先月都庁へ行った折、
建設業課の他に
環境保安課の火薬電気担当窓口を
訪門する機会が何回かありました。
電気工事業者届出済証明願の提出と
電気工事業者登録の確認のためです。
建設業課とはまた違う雰囲気で、
とても新鮮でした。
窓口には誰もおらず、
『御用の方は鳴らしてください』とベルが置いてあります。
勇気を出して「チーン」と鳴らすと
「はーい。こんにちは!」と係の方が来てくださいました。
心なしか書類を見る目も優しいような、
そうでもないような…
建設業課は『許可』の可否を審査する部署、
こちらは電気工事業者の『登録』を扱う部署、
という違いのせいでしょうか。
奥の方からは和やかな会話が聞こえてきたりして、
緊張し過ぎずに訪問できる窓口でした。
こちらにとっては申請窓口・登録窓口でも、
職員の方からすれば職場そのもの。
部署によって雰囲気が違うのは当たり前、と
今更ながら気付きました。
それでは、また!
中川
Author Profile

Latest entries
- 2018.06.30建設業許可の実務を通じて埼玉県の建設管理課へ行ってきました
- 2018.06.29建設業許可の実務を通じて今週の建設業許可の申請手続きについて
- 2018.06.24建設業許可の実務を通じて関東地方整備局へ行ってきました
- 2018.06.23建設業許可の実務を通じて今週の建設業許可の申請手続きについて