こんにちは!
東京本店の中川です。
今週も建設業申請窓口にて、
更新申請、新規申請、決算変更届
の提出を行ってきました。

建設業許可申請の際、
一定年数の実務経験をもって
専任技術者を置こうとする場合には、
請求書や入金通帳、注文書や注文請書、契約書などの
資料が必要となります。
官公庁によって、必要件数は様々です。
先日、ある窓口にて
月1件ずつ提出したところ、
「工期が1日~2日と短いため、
月4~5件ずつ追加提出してほしい」
と指摘を受けました。
「年間を通して建設業を行っていることを確認するため」だそうです。
例えば、
実務経験10年分を証明するには、
月5件×12か月×10年=600件分 の
工事資料を窓口に持参する必要がある、
ということです。
申請窓口で
紙袋いっぱいの書類を両手にお持ちの方や、
段ボールに入った書類を
台車に乗せていらした方を見たことがあります。
大量の書類を見るにつけ、
申請者に負担のかかる申請だと感じざるを得ません。
それでは、また!
中川
Author Profile

Latest entries
- 2018.06.30建設業許可の実務を通じて埼玉県の建設管理課へ行ってきました
- 2018.06.29建設業許可の実務を通じて今週の建設業許可の申請手続きについて
- 2018.06.24建設業許可の実務を通じて関東地方整備局へ行ってきました
- 2018.06.23建設業許可の実務を通じて今週の建設業許可の申請手続きについて