こんにちは!
東京本店の中川です。
東京都建設業課内の
無料相談コーナーには
いつも相談者の方が
いらっしゃるような印象です。
先日は
順番待ちが出るほど混み合っていました。
許可取得をお考えの方が多いのだなあ、
と実感します。

少し前のことになりますが、
建設業の新規許可申請の際に、
審査官から
「建設工事の請求書が
『請負』のものかどうか断言できない」と
指摘されたことがあります。
請求書そのものに全く問題はありませんでした。
しかし、
審査官が『総合的に判断』した結果、
請負ではなく人工出しかもしれないという疑問が残る、
ということでした。
この件については
工事内容の明細が分かる見積書を追加提出し、
確かに請負であることを確認していただき、
申請を受け付けていただきました。
申請窓口で
「これは請負の書類じゃないですよ」
と審査官が申請をつっぱねている場面をしばしば目にします。
手続きの手引きを見ても、
請求書の要件などが親切に書かれているわけではありません。
ここにも建設業の許可申請の難しさがあると感じました。
それでは、また!
中川
Author Profile

Latest entries
- 2018.06.30建設業許可の実務を通じて埼玉県の建設管理課へ行ってきました
- 2018.06.29建設業許可の実務を通じて今週の建設業許可の申請手続きについて
- 2018.06.24建設業許可の実務を通じて関東地方整備局へ行ってきました
- 2018.06.23建設業許可の実務を通じて今週の建設業許可の申請手続きについて