皆さま、こんにちは。
代表の山内隆司(やまうち たかし)です。
昨日も
多くのお客様から
お問い合わせをいただきました。
建設業許可の条件は
全国一律ですが、
審査判断基準のための必要資料等は
都道府県ごとに異なります。
そのため、
新規申請を数多く進めていないと
都道府県ごとの資料の違いを
リアルタイムで把握することができません。
弊社では、
毎週新規申請を進めておりますので、
審査窓口の傾向を
しっかりと把握しております。
■R社様は、
建設業許可の
【毎年の事業報告書】の申請を
進めさせていただきました。
建設業許可には
様々な法定手続きが定められております。
その中の代表的な手続きが
毎年の事業報告書です。
事業報告書は出せばよい。
と勘違いしている業者様が多い状況です。
10年後、
20年後から振り返り、
有効な内容で提出しているかが
重要です。
弊社では
39年の経験をもとに
過去の申請内容の効果測定が
蓄積されております。
ひとつの業務を
長く続けていることで
お客様のお役に立てることが
できております。
■R社様、
これからもお仕事頑張ってください!
以上です。
ご参考になれば幸いです。
※※創業から39年(代表行政書士の実務経験は23年以上)気を付けていることがあります。※※
1.「説明はわかりやすく」
2.「説明は短く」
3.「説明は難しい言葉は使用しない」
創業50年にむけてこれからも、
多くの方のお役に立てるように頑張ります!
Author Profile
