千葉県への建設業許可新規申請は、他の都道府県と違う対応が必要になります。

Pocket

皆さま、こんにちは。
代表の山内隆司(やまうち たかし)です。

本日も早朝から、
下記の業務を進めさせていただきました。

1)東京都への建設業許可新規申請

併せて、
千葉県への建設業許可新規申請2社様分も
受付完了いたしました!

本日も東京都の新規申請の書類作成を完了いたしました!
本日も東京都の新規申請の書類作成を完了いたしました!

■本日は、
「千葉県への建設業許可新規申請は、他の都道府県と違う対応が必要になります。」についてです。

建設業許可には許可を必要とする営業所の配置により、
「都道府県知事の許可」と
「国土交通大臣の許可」にわかれます。

そして、
「都道府県知事の許可」の場合、
建設業許可の条件が全国一緒ですが、
審査窓口により、
必要とされる資料に変化があります。

例えば、
「A都道府県」では、全く必要のない書類を
「B都道府県」では重要視していたりします。

弊社も建設業許可の申請を専門に行っておりますが、
短い間隔で窓口の対応が変わることもありますので、
「それ、初めて聞きました」というケースも
少なくありません。

専門家になればなるほど、
審査窓口の傾向を肌で感じているので、
「なんでも知っている」という姿勢には
なりづらいと思います。

本日は、
千葉県への新規申請が2社様分ございました。

東京都、埼玉県、神奈川県が
申請窓口が1箇所であるのに対して、
千葉県は地域ごとの「土木事務所」へ申請をしなければなりません。

そのため、
「土木事務所」と「土木事務所」が遠い場合には、
一日かけての申請となります。

本日も、
信頼しているスタッフが土木事務所に申請を行いましたが、
朝から夕方まで業務時間を必要といたしました。

千葉県の土木事務所は
他の都道府県窓口と比較すると、
空いている傾向にあります。

そのため、
審査窓口の審査官の絶対的取扱件数が
少ないこともあります。

しっかりと
申請内容を認識した状態で審査官と対面することが
求められます。

弊社スタッフは
大量の資料から
申請会社の内容を読み取ることが
できるので安心して申請をすることができます。

以上です。

ご参考になれば幸いです。
※※創業から37年(代表行政書士の実務経験は22年以上)気を付けていることがあります。※※

 1.「説明はわかりやすく」
 2.「説明は短く」
 3.「説明は難しい言葉は使用しない」

創業50年にむけてこれからも、
多くの方のお役に立てるように頑張ります!

※本ブログの著作権は発行者に帰属し、
 無断転載することを禁止します。