登記簿の住所以外でも建設業許可はおりるのか

Pocket

皆さま、こんにちは。
代表の山内隆司(やまうち たかし)です。

東京滞在中は、
事務所内での業務が続きますので、
空いている時間をつくり、
できるだけ歩くように心がけております!

夏よりも汗はかきませんが、
寒い季節には、
体が温まり気持ちが良いです!

熊本滞在中に、ハーレーに長女を乗せて、市場に朝食を食べに行きました!長女がとても美味しそうに食べているので、なぜか「仕事がんばろう!」という気持ちが湧いてきました!
熊本滞在中に、ハーレーに長女を乗せて、市場に朝食を食べに行きました!長女がとても美味しそうに食べているので、「仕事がんばろう!」という気持ちが湧いてきました!

■本日は、
「登記簿の住所以外でも建設業許可はおりるのか」についてです。

建設業許可には
厳しい条件が定められており、
許可取得を断念する方が多い許認可です。

また、
営業所の実態調査もありますので、
当然ですが、
実態を伴っていないと許可はおりません。

建設業許可以外の多くの許認可は
会社謄本に記載を住所地を
許認可申請の所在地として登録をします。
※会社謄本の住所地以外では、
 登録できない許認可も多く存在します。

■建設業許可の場合には、
「謄本上の住所」と「事実上の住所」をわけて
許認可申請をすることが可能です。

具体的には、
「謄本上の住所」は代表者の自宅を兼ねていて、
「実際は」他の住所地に営業所を構えているケースなどです。

また、
謄本上も実態も
「大阪本店」である場合においても、
建設業許可の許認可上は、
「東京支店を東京本店として」申請をするということも
考えられます。

■上記のように、
「謄本の住所と実際の住所が違う」場合には、
追加資料が求められますので、
しっかりとした裏付け資料の提出が
必要となります。

以上です。

ご参考になれば幸いです。
※※創業から38年(代表行政書士の実務経験は22年以上)気を付けていることがあります。※※

 1.「説明はわかりやすく」
 2.「説明は短く」
 3.「説明は難しい言葉は使用しない」

創業50年にむけてこれからも、
多くの方のお役に立てるように頑張ります!

※本ブログの著作権は発行者に帰属し、
 無断転載することを禁止します