皆さま、こんにちは。
代表の山内隆司(やまうち たかし)です。
先日、
建設業許可取得ができたお客様は、
約7年前に弊社の無料相談をご利用いただきました。
その時には、
建設業の経営経験が全く足りていなく、
建設業許可取得を断念いたしましたが、
5年の経営経験を積んで建設業許可取得ができました!

■建設業許可には、
大きく分けて下記の3つの条件を満たすことが必要です。
(1)建設業の経営経験が最低5年以上あること。
(2)技術者の条件を満たす方がいること。
(3)500万円以上の残高証明書の発行が可能なこと。
※一般建設業許可の場合のみ。
■弊社のように
創業37年以上の間、
建設業許可申請の専門をさせていただいておりますと
様々な環境のお客様がお見えになります。
今回のお客様は、
約7年前に弊社の無料相談をご利用いただきました。
その時には、
個人事業の開業直後のため、
経営経験が全く不足している状況でしたので、
建設業許可取得を断念いたしました。
それから5年以上が経過し
再度弊社の無料相談のご予約をいただきました。
弊社は年間2千件を超える
電話相談を行っており、
過去の相談者のご質問内容を正確に記憶していることはかなり難しいです。
※情報管理の関係上、
無料相談後に一定期間経過されたお客様のお名刺等の情報は
シュレッダー処理の後に
溶解処理廃棄をさせていただいております。
しかし、
今回のお客様のことは
正確に記憶しておりました。
■そして、
弊社が建設業許可をお手伝いをさせていただき、
念願の建設業許可の取得ができました!
■相談者の中には、
「いますぐ取得したい」とお考えの方もいらっしゃいますが、
今回のお客様のように、
「経験を積んだ後」に建設業許可申請をお考えになる方も
いらっしゃいます。
お客様が5年、10年と経験を積んだ後でも
しっかりと対応できる建設業許可専門の行政書士として
事業を継続できるように私もがんばります!
以上です。
ご参考になれば幸いです。
※※創業から37年(代表行政書士の実務経験は22年以上)気を付けていることがあります。※※
1.「説明はわかりやすく」
2.「説明は短く」
3.「説明は難しい言葉は使用しない」
創業50年にむけてこれからも、
多くの方のお役に立てるように頑張ります!
※本ブログの著作権は発行者に帰属し、
無断転載することを禁止します。
Author Profile
