皆さま、こんにちは。
代表の山内隆司(やまうち たかし)です。
昨日は、
午前中に申請書作成、
午後は無料相談という一日でした。
無料相談をご利用いただいたお客様には
是非とも建設業許可を取得していただき、
業績向上していただきたいと思います。

■本日は、
「知人の会社は建設業許可取得できているから自分の会社も大丈夫ですよね」についてです。
弊社では、
創業から37年間、
建設業許可申請を専門とさせていただいております。
2代目の代表である私も
建設業許可申請の実務経験22年以上ございます。
その中で、
ざっくりと申し上げますと、
「簡単に建設業の許可が取れた」というお客様は
ごく少数です。
※簡単というのは抽象的ですので、
過去の取締役経験が、
建設業許可取得の会社の取締役経験が5年以上あり、
有資格者も在籍している方などは
簡単なケースに該当します。
ほとんどのお客様は
「立証資料の収集」や
「許可要件の年数に達するまで待つ」というように
多くの時間を必要としております。
また、
「全く同じような」立証資料というのも少ないです。
■結論を申し上げます。
建設業許可申請は、
「誰でも」「簡単に」「すぐに」取得できる
許認可申請ではございません。
特に、
「知人は簡単に取得できた」という場合は、
知人の方のざっくりとした印象をもととした情報なので、
全てを信用をしないほうが良い傾向にあります。
弊社のように
建設業許可申請を専門としている場合でも、
全く同じような立証資料はほとんど無いですし、
クリアする条件の内容などで個々の申請内容は違います。
たまたま
スムーズにできた建設業許可申請1件の印象を
すべての申請にあてはめて考えることも注意が必要です。
以上です。
ご参考になれば幸いです。
※※創業から37年(代表行政書士の実務経験は22年以上)気を付けていることがあります。※※
1.「説明はわかりやすく」
2.「説明は短く」
3.「説明は難しい言葉は使用しない」
創業50年にむけてこれからも、
多くの方のお役に立てるように頑張ります!
※本ブログの著作権は発行者に帰属し、
無断転載することを禁止します。
Author Profile
