皆さま、こんにちは。
代表の山内隆司(やまうち たかし)です。
例年以上に
11月も建設業許可の新規申請が
多くなる見込みです。
お客様からは、
下記の理由により弊社にお声掛けをいただいております。
・「建設業許可は難しいと聞いているので熟練の専門家を探している」
・「他社に相談したが途中で回答がなくなった」
・「元請から急かされているので確実に取得したい」
本日は
下記の業務を進めさせていただきます。
(1)経営事項審査申請作成 2社様
(2)毎年の事業報告書作成 5社様
(3)新規申請作成 2社様
(4)無料相談 2社様
今日もご期待添えるようにがんばります!
■S社様は、
建設業許可の毎年の事業報告書の申請を
進めさせていただきました。
S社様は
許可を取得している業種と
許可は取得していないが工事施工を行っている業種が
あります。
そのため、
将来の業種追加を
想定した書類作成を
進めさせていただいております。
弊社では
創業から38年の間、
建設業許可専門で行ってまいりました。
創業から長いと良い理由は、
年数を経過したことによる
効果測定が可能になるということです。
具体的には、
20年前に判断したアドバイスは
有効だったのかどうか等です。
キャリアが浅い時には、
自分のアドバイスの効果測定が
できません。
実務経験が長いということは
色々な経験および効果測定が
できるということで
お客様のお役に立てていると思います。
■S社様、
これからもお仕事頑張ってください!
以上です。
ご参考になれば幸いです。
※※創業から38年(代表行政書士の実務経験は22年以上)気を付けていることがあります。※※
1.「説明はわかりやすく」
2.「説明は短く」
3.「説明は難しい言葉は使用しない」
創業50年にむけてこれからも、
多くの方のお役に立てるように頑張ります!
Author Profile
