某都道府県窓口の対面審査後のスケジュールについて

Pocket

皆さま、こんにちは。
代表の山内隆司(やまうち たかし)です。

本日は、
私の42歳の誕生日です。

朝から妻、子供4人に
手作りケーキでお祝いしていただきました。

妻と子供の手作りケーキです!いつも家族が応援してくれるので、私も全力でお客様のお役に立てるように頑張ることができます!
妻と子供の手作りケーキです!いつも家族が応援してくれるので、私も全力でお客様のお役に立てるように頑張ることができます!

続きを見る

国土交通大臣許可の経営事項審査申請をしてきました

Pocket

こんにちは!
東京本店の中川です。

昨日、
国土交通大臣許可をお持ちのお客様の
経営事項審査申請を行いました。

窓口は
第2庁舎20階の第1庁舎寄りにあります。

 

待合スペースにはこんなポスターも貼ってありました。
建設業許可の申請代理は行政書士のみが行うことができるので、待合スペースにはこんなポスターも貼ってあります。

 

続きを見る

建設業許可申請の認定期間の考え方について

Pocket

皆さま、こんにちは。
代表の山内隆司(やまうち たかし)です。

連休中でも
平日は役所の資料発行窓口は
機能しているので、
速達郵便にて全国の役所へ身分証明書の
請求を進めておりました。

通常よりも
休日が多いため1~2日前後遅い到着となりました。

今週も全国の役所から身分証明書が返送されてきました。どんなに急いでも約4日前後かかってしまいます。
今週も全国の役所から身分証明書が返送されてきました。どんなに急いでも約4日前後かかってしまいます。

続きを見る

東京都建設業課1番窓口の混み具合について

Pocket

こんにちは!
東京本店の中川です。

すっきりしないお天気が続いていますね。

東京都建設業課がある都庁舎24階の
エレベーター乗り場には大きな窓があるので、
空模様がよくわかります。

 

このブログに載せる写真も最近曇り空ばかりですね…
このブログに載せる写真も、最近曇り空ばかりですね…

 

続きを見る

建設業許可の廃業届の提出は必要か

Pocket

皆さま、こんにちは。
代表の山内隆司(やまうち たかし)です。

連休中においても
通常通り
建設業許可の申請を進めさせていただいております。

本日は、下記の申請を完了いたしました。
・毎年の事業報告書2社様
・廃業届2社様

金曜日には、
国土交通大臣許可の経営事項審査申請を
進めさせていただきます。

様々な理由で建設業許可の廃業を考えている場合にも「廃業届」の提出は必ず必要です。
様々な理由で建設業許可の廃業を考えている場合にも「廃業届」の提出は必ず必要です。

続きを見る

最近の建設業許可審査窓口の審査の流れの傾向について

Pocket

皆さま、こんにちは。
代表の山内隆司(やまうち たかし)です。

連休はいかがお過ごしでしたでしょうか。

連休明けも
東京本店には
たくさんのお客様の郵便物が届いております。

今週は祝日が多いので、
すぐに書類作成を進めさせていただきます!

連休明けもたくさんのお客様からご依頼の郵便物が届いております。がんばります!
連休明けもたくさんのお客様からご依頼の郵便物が届いております。がんばります!

続きを見る

土日祝日でも出社して相談業務を進めさせていただきます。

Pocket

皆さま、こんにちは。
代表の山内隆司(やまうち たかし)です。

連休中に
熊本支店から東京本店へ移動してまいりました。

昨日18日(日)は、
熊本県の例大祭(馬追い祭り)で
街中は大賑わいでした!

熊本県の例大祭(馬追い祭り)です。街中を35団体かそれぞれの飾り馬とともに練り歩きます!
熊本県の例大祭(馬追い祭り)です。街中を35団体それぞれの飾り馬とともに練り歩きます!

続きを見る

建設業許可申請で使用する「登記されていないことの証明書」について

Pocket

こんにちは!
東京本店の中川です。

今週は
建設業許可申請窓口の他に、
東京法務局後見登録課へ行ってきました。

建設業許可申請の手続きの際に
必要となる「登記されていないことの証明書」を取得するためです。

 

私事で恐縮ですが、この近くにある大学に通っていたため、皇居のお濠を見ると少し懐かしい気持ちになります。
私事で恐縮ですが、この近くにある大学に通っていたため、皇居のお濠を見ると少し懐かしい気持ちになります。

 

続きを見る

建設業許可申請で使用する身分証明書の郵送請求について

Pocket

皆さま、こんにちは。
代表の山内隆司(やまうち たかし)です。

明日は、
いよいよ熊本の例大祭(馬追い祭り)です!

飾り馬がトラックの荷台に乗せられて
移動している光景をよく目にします。

午前6時に観に行ってきます!

本籍地の役所が発行する身分証明書を速達郵便で収集いたします!
本籍地の役所が発行する身分証明書を速達郵便で収集いたします!写真は全国の役所から速達で戻ってきた封筒です。

続きを見る

電気工事業者に必要な許認可の種類について

Pocket

皆さま、こんにちは。
代表の山内隆司(やまうち たかし)です。

本日は、
早朝から受付完了した新規申請の申請内容について
審査官と電話協議を進めさせていただきました。

弊社のように
創業から37年以上も建設業許可申請専門で行っておりますと、
審査官から逆に質問を受けることが多いです。

「創業37年」「建設業許可専門」「誠実」に
業務を行わせていただいている結果だと思い、
これからも真剣に業務を進めさせていただくことを
改めて決心いたしました。

電気工事業を営む場合には、どのような許認可が必要かを把握することが必要です!
電気工事業を営む場合には、どのような許認可が必要かを把握することが必要です!

続きを見る