建設業許可証(または建設業許可票)について 2016年7月6日 by 山内隆司 Tweet Pocket皆さま、こんにちは。 代表の山内隆司(やまうち たかし)です。 本日も 朝から神奈川県の県税事務所に納税証明書の請求発送や 東京都の経営事項審査申請業務を進めさせていただいております。 建設業許可を取得すると役所から看板が届くわけではないんです。こちらの看板は新たに購入する必要があります。 続きを見る
東京都の建設業許可申請について 2016年7月5日 by 山内隆司 Tweet Pocket皆さま、こんにちは。 代表の山内隆司(やまうち たかし)です。 更新間近の相談者からの問い合わせが相次いでおります。 建設業許可の更新は 提出すべき法定手続きが未提出な場合には、 許可更新ができませんので、 日頃から専門家と連絡を取り合うことをお勧めします。 熊本空港に着陸直前に外を眺めていたらきれいな景色と出会うことができました! 続きを見る
建設業許可申請でおこりたくなる気持ち 2016年7月4日 by 中川 Tweet Pocketこんにちは! 東京本店の中川です。 今週も手続きのため東京都庁へ行ってまいりました。 第2庁舎の2階には 運転免許更新センターとカフェがあり、 申請窓口とは全く違う雰囲気です。 手続きの時間調整に利用するのもよさそうです。 続きを見る
建設業許可申請書の正本は書き込みだらけ 2016年7月3日 by 中川 Tweet Pocketこんにちは! 東京本店の中川です。 小雨交じりのお天気が続いていますね。 湿気が多いせいか、書類も重く感じて なんとなく足取りも重くなりがちです… 季節の花を見てリフレッシュ。書類の重さに負けずがんばります。 続きを見る
建設業許可の業種について 2016年7月2日 by 山内隆司 Tweet Pocket皆さま、こんにちは。 代表の山内隆司(やまうち たかし)です。 建設業許可の申請の実務経験は 22年以上積むことができましたが、 提出する申請書を構築する場合には、 毎回手引きを見ながら進めることを大切にしております。 申請書の作成を進めるときには、必ず手引きをみます。手引きは覚えることが大切ではなく、審査官が審査しやすいように間違わないことが大切です。 続きを見る
建設業許可申請の補正の方法について 2016年7月1日 by 中川 Tweet Pocketこんにちは! 東京本店の中川です。 巣鴨地蔵通り商店街では 毎月4日・14日・24日(4のつく日)に縁日が開かれ、 たくさんの露店が並びます。 普段とは比べ物にならないくらいたくさんの人が訪れて 大変な賑わいです。 混んではいますが、皆さん楽しそう。 こちらまで元気になります。 続きを見る
建設業許可申請の再来について 2016年6月30日 by 中川 Tweet Pocketこんにちは! 東京本店の中川です。 新宿で仕事をした帰りに すぐ近くの花園神社へ参拝してきました。 街中にあるのに静かでひんやりとしていて、 とても厳かな雰囲気でした。 仕事のことを祈願しようかと思いましたが… 「健康第一!」と誓いを立ててきました。 続きを見る
建設業許可の種類について 2016年6月29日 by 山内隆司 Tweet Pocket皆さま、こんにちは。 代表の山内隆司(やまうち たかし)です。 弊社では、 建設業許可申請用に専用ファイルを作成しております。 新規申請から30年以上も 保管を続けていただくお客様も多数いらっしゃいます。 保管を続けることで 建設業許可を廃業せずに継続できたお客様も多数いらっしゃいます。 建設業許可の申請書をとじるファイルです。申請書を30年以上も保管したお陰で許可の継続ができたお客様も多数いらっしゃいます。 続きを見る
建設業許可の更新について 2016年6月28日 by 山内隆司 Tweet Pocket皆さま、こんにちは。 代表の山内隆司(やまうち たかし)です。 弊社では、 たくさんのお客様からのご依頼を円滑に進めるために お客様のご訪問の回数を減らし、 お客様との資料のやり取りは郵送で進めております。 毎週3日は、このくらいの量を発送しております。たくさんご依頼いただいていますので、お客様との資料のやり取りは郵送中心で進めております。 続きを見る
一般建設業許可と特定建設業許可を両方維持するときの注意点 2016年6月27日 by 山内隆司 Tweet Pocket皆さま、こんにちは。 代表の山内隆司(やまうち たかし)です。 本日は、 事務所での打合せが6件あります。 一般建設業と特定建設業の維持について打合せをさせていただきました。 続きを見る